TNI LiteFly その後

ショートノーズサドル、TNI LiteFly について、前回の記事では第一印象を書きました。

その後、何回かのライドで試しました。あえて強度を落として平坦を走ってみたり、最初に走ったコースに立ち返ってみたり。合計走行距離はZwiftで50km、ロードで110km程度となりました。ここまでのインプレをアップしておきたいと思います。

会陰が楽!

前回のインプレから変わらず、会陰部の痛みが出ないというのは、本当に素晴らしい点です。

座骨も大丈夫…かも

前回のインプレで、座骨周辺の痛みが一番気になっていましたが、その後、殆ど出なくなりました。座る位置や座り方がLiteFlyに慣れてきたのかな。
(ただし、ロングライドは未知数です。)

座骨の痛みも出なくなり、もはやネガティブ要素なしか?…と思いきや、新たに2点ほど出てきてしまいました。

セッティングが難しい

まずはセッティングの難しさ。
特にサドル高については、ライド中に高く感じて何回かに分けて下げました。アンタレスでは732mmで調整しているところ、LiteFlyでは730mmまで下げましたが、これでも高く感じることがしばしば。
(シェルが固くクッションも薄いので、ある程度の違いは合点がいきますが…。)

その原因は、サドルの前後方向のセッティングにあると感じています。

LiteFlyの前寄りに座ることは違和感もなくできます。 でも後ろ寄りに座ろうとすると、ココジャナイ感が半端ありません。固いシェルが内腿に当たるし、座面のせり上がりでサドル高が高くなってしまうのです。じゃあ、もう少し後ろにセッティングすれば?となりますが、そうすると上りが犠牲に。やっぱり、私のようにサドルの上で前後に大きく動きたがるような人の場合、オールマイティーなセッティングをLiteFlyで実現するのは難しそうです。

乗り心地が悪い

もう一つは乗り心地の悪さ。
スポーツバイクに乗り心地は求めない派でしたが、LiteFlyを使ってみて、これまでどれほど乗り心地が良かったのかが分かりました。ロードバイクでも乗り心地が良い方が断然楽しいです。

ひとまずインプレ終了

座骨のくだりで「ロングライドは未知数」と書きましたが、これらのネガティブ要素のせいで、それを試すモチベーションが、今はありません。 ハルヒルの試走をする頃にまた試してみるかもしれませんが、 LiteFlyのインプレは、 ひとまずこれでひと段落とします。

そもそも、ショートノーズ不要説が浮上する中で、ダメ元で試していたのでした。

良くも悪くも予想が的中してしまっている感じですね。

するとやっぱり、本命のサドルはアンタレス R1なのでしょうか…。

ん、何か届きましたね…。(^^;

にほんブログ村 自転車ブログへ
Share this :

投稿者: katsu

職業: 金融系SE 好きな音楽: YMOとその周辺/サカナクション/アンビエント ウェブサイトURL: https://www.ktktmt.com 一言: シンセ(JUNO-106, CS-5, V50) / MTB(MuddyFox 1991) / バス釣り / 写真(K100D)…、 最近はロードバイク(ARGON18 KRYPTON 2015 & Corratec FORCIA CA+ 2012)にハマってます。モノが好きなのでいつも物欲沼に埋もれてます。

「TNI LiteFly その後」への1件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です