2024シーズン 赤城山試走・2回目

ようやく秋めいてきた9/23(月)、シーズン2回目の赤城山ヒルクライム試走に行ってきました。前回より9分短縮するも、昨年本番のタイムには、まだまだ…。

ようやく秋めいてきた9/23(月)、シーズン2回目の赤城山ヒルクライム試走に行ってきました。

ウェアの選択

8:45の走り出しで24℃ほど。急に気温も湿度も下がり、榛名山の麓にある我が家も、高原の避暑地のような爽やかな空気に包まれていました。装備は前回と同じで、Raphaのプロチームフライウェイトジャージ+プロチームビブ、パールのコールドシェイドロングスリーブ、RxL TBK-300R、GIYOグローブ、STABILISTインナーキャップ、FLAIR。下山装備は前回より増えて、絶対に必要そうなウインドブレーカーに加え、フルフィンガーグローブもサドルバッグへ。

走行メモ

道の駅まえばし赤城までの自走は、途中の上毛大橋までのルートを変えて距離を短縮してみました。

途中、関根公園で小用。道の駅にも、もちろん立派なトイレがあるのですが、それを使うためにはサイクルラックから少し歩くし、完全に目が届かなくなるので少し不安。その点、アクセス・ルート上にある関根公園は、入ってすぐに綺麗めなトイレがあり、その壁に自転車を立て掛けておけるので、とても寄りやすいのでした。

35分ほどで、道の駅まえばし赤城に到着。距離は短くなっているはずなのですが、途中で小用を足したことを鑑みても、いつもより余計に時間がかかりました。信号が多いせいでしょうね。

本番の一週間前、しかもカラッと涼しいベストコンディションと来れば、ローディーが大勢いるかと思ったのですが…、見かけたのは一人だけでした。

前回、カロリー補給が不足していた感があったので、今回は羊かん(だけ)を補給して、すぐにスタート。

東風で時沢神社までの区間は地味に消耗しました。家を出てからずっとパワーが全く出ない感じがしていたのですが、Edgeの画面で見ているとパワーは普通に出ている模様。踏み加減とスピードのアンマッチのせいですね。実走の頻度が減ってZwiftばかりやっていると、こんな違和感も出てきてしまうようで…。

さあ、計測区間に入ります。前回は平均パワー:170W目標をクリアしたので、今回は180Wくらいから入り、最終的には190Wまで上げられればいいな、という感じの緩い目標設定です。

序盤

弱めに入ったこともあって、淡々と回せました。旧料金所手前の気温計は24℃。前回から7℃も低く、湿度も低いとなると相当、走りやすいコンディションです。その辺りで、平均パワーは186W程度。思ったよりも調子は良いのかな?

中盤

前回、斜度の変化に対峙するのが難しかったので、今回はそれに集中です。序盤の平均パワー:186Wをキープしていきます。

集中していれば、それなりにコントロールできるようになってきました。しかし、この区間、ダラダラと長いので同じ姿勢で固まってしまいがち。前回はおそらく、この区間で上半身を消耗した模様。今回は、試しに30秒毎に、上ハン→ブラケット→下ハン→ダンシング、というリズムで回してみました。これは結構、良い感じでした。変化を付けることで嫌気がさしにくいし、使う筋肉を分散することができます。

途中、いつものように頭の汗が垂れだしました。前回はそのままでしたが、今回は、でアイウェアを外してヘルメットの穴に刺す余裕がありました。

前回、おそば屋さん(箕領)手前の坂で脚がかなりきつくなりました。あそこ、斜度の変化が見えるので緩くなっているように錯覚してしまうのですが、実は結構斜度があるんですよね。冷静にパワーを見ていないと錯覚して踏みすぎてしまうし、踏んでも思ったより進まなくて心が折れてしまいます。そんなことを思い出せました。

終盤

「箕領」手前の苦手な坂と冷静に対峙できたおかげで、いくらか脚を残せました。何箇所か、カーブの番号と地形を頭の中でリンクできたこともポイントだったかな。似たようなカーブが繰り返されるので、「あれ、まだここ?」のような「がっかり」が減らせますね。

最後のトナカイカーブもゴール前の直線も、少しペースアップできてゴール。

ゴール

Stravaセグメントでは1:31:32(移動時間を引くと信号待ちは1分ちょうど)、平均パワー:192W、NP:195Wでした。中盤の途中からは平均パワーを見ることもしませんでしたが、目標の190Wをクリアできました。タイムは、前回からは10分短縮したものの、昨年の本番タイムまでは、まだまだ…。

総合観光案内所の気温計は15℃。

そんな陽気でも、ソフトクリーム(ミックス)をいただきます。

久しぶりにキーンとしました。

今日の羊たち。

ボトルには、半分近くドリンクが残っていたので補給せず。

ウインドブレーカーを着込み、グローブもフルフィンガーに交換して下山しました。それでも、トナカイカーブを過ぎる辺りまでは寒くて震えそうになりました。姫百合辺りまで下れば、だいぶ暖かくなってきて旧料金所でウインドブレーカーはOFF。

時沢神社を右折すると、道の駅までは追い風で心地よいサイクリングでした。道の駅には通り過ぎただけですが、駐車場には満車の看板が出ていました。それでもなお、上武国道からは、じゃんじゃん車が入って来ていました。人気がありますね。

道の駅からは、往路のルートはやめて、前回までと同じルートで帰宅。やっぱり走りやすくて好き。

車載動画

GoPro HERO5 Blackで撮影した車載動画です。

振り返り

一応、いつものようにタイムや平均パワーを比較しておきます。
タイムは、公式記録(本番)、Stravaセグメント(試走)の値、平均パワー/NPはEdgeのラップ記録があればそれを、なければStravaセグメントの値を記載しています。

■2022年(旧コース)
09/25 1:22:41 / 208W (NP:-) (本番[セグメントPR])

■2023年(新コースに変更)
09/01 1:52:17 / 154W (NP:-) (信号他11m02s)
09/10 1:30:12 / 194W (NP:-) (信号他1m26s)
09/24 1:24:19 / 211W (NP:213W) (本番[新コースPR])

■2024年
09/13 1:40:26 / 171W (NP:174W)(信号他41s)←今回
09/23 1:31:23 / 192W (NP:195W)(信号他1m00s)←今回

2回目の試走は好コンディションに恵まれましたが、昨年の2回目には、あと少し、及びませんでした。昨年の本番タイムにはあと7分。新コースのPR更新は、厳しそうな気配が濃厚になってきました。まあ、出場できれば、せいぜい楽しもうと思います!

腕は大丈夫でした

前回、腕や上半身がキツくなったのですが、今回は大丈夫でした。凝り固まりやすい中盤で、意識的に姿勢を変えたのが功を奏したのかな。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

にほんブログ村 自転車ブログへ
Share this :

投稿者: katsu

職業: 金融系SE 好きな音楽: YMOとその周辺/サカナクション/アンビエント ウェブサイトURL: https://www.ktktmt.com 一言: シンセ(JUNO-106, CS-5, V50) / MTB(MuddyFox 1991) / バス釣り / 写真(K100D)…、 最近はロードバイク(ARGON18 KRYPTON 2015 & Corratec FORCIA CA+ 2012)にハマってます。モノが好きなのでいつも物欲沼に埋もれてます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です