「第12回 まえばし赤城山ヒルクライム大会」参戦記

2022/09/25(日)は、第12回まえばし赤城山ヒルクライム大会に参加してきました。

2022/09/25(日)は、第12回まえばし赤城山ヒルクライム大会に参加してきました。

すっきりしない天気が続く中、09/22(木)あたりから、台風15号が生まれて三連休に関東に影響を与える見込み、のような予報が出てきた時には、これは終わったな…と、いったん気持ちが切れた感がありました。

前回の試走レポートで、もう1回試走できるかな…と思っていたのですが、天気と予定が合わず、結局は4回止まり。当初の意気込みからすると、達成度は50%程度といったところです。でも、数は少なかったですが、3回目、4回目で、良いイメージを掴めた感じがありました。

前日

機材準備

せっかくなので軽量化します。

  • ベル(KNOG Oi)の取り外し
  • オルトリーブのサドルバッグ用アタッチメントの取り外し
  • シートポスト側ボトルケージの取り外し
  • レックマウントからガーミン純正のアウトフロントマウント(旧型)へ交換
  • ミラーを外し、アルミ製バーエンドプラグも、DEDAのプラスチック製へ交換
  • AlterLockやAirTagの取り外し

そして、Edgeやボトルを付けない状態で重量測定。

車体重量は7.040 kg

今回は7.040 kgでした。6 kg台まで、あと40 g。Edge のマウントをゴム留めのヤツにすればいけたかな。

当日

起床~会場入り

03:30に起床して、群馬テレビの「ミッドナイトウェザー」を見ながら支度します。

朝食はパンを3つ+ヨーグルト。普段のトースト1枚+ヨーグルトと較べると、かなりの量です。お腹は膨れますが、1,029 kcalも採ってエネルギー満タンです。トイレ(大)も済ませたのですが、普段とリズムが違うせいか、少な目。体重は数日前から安定していたのですが、当日は普段より+0.7 kg。色々と心配になってしまいます。

当日朝のコンディション

外気温は17℃しかありません。本番のウェアは、ミレー網、チームジャージ上下、Haloヘッドバンド、GIYOグローブ、RxLソックス。下り基調の道程を半袖ジャージで会場入りするので、身体が動くようにイナーメのアップオイルでマッサージします。オイルの香りで、気分も上がります。

家を出たのは、予定から15分遅れの05:15。徐々に明るくなっていく、この時間帯は気持ちが良いですね!テンションが上がります。アップオイルのおかげで寒さは感じないし、15分遅れの気忙しさもあって、早々から踏み過ぎてしまいました。満腹のお腹が気持ち悪くなってしまって、これは大失敗の予感…。

移動時間には余裕を見ていたので、ちょうど良い時間に会場に到着。ライト類を外して荷物を預け、入場チェックを無事に済ませ、整列。第7グループの前の方に整列できました。

第7グループの3列目に整列

整列場所はグラウンドの芝生。通路となる土のエリアにはブルーシートが掛けられていて、心遣いがありがたかったです。整列後は、チームの先輩と合流して談笑タイム。

7時に実業団がスタートするので、ゲートのすぐ近くで見物しました。やっぱりカッコいいですね!

スタート直前のJPT選手達

整列場所に戻りながら、2回目のトイレ(小)に並んだのですが、この列が長いこと!トイレの数はキャパ不足でしたし、男子用の場合、大/小の別も分かりにくかった気がします。スタート前30分を過ぎたので、列に並びながらinゼリーなどを補給しました。

自分の第7グループがスタート地点へ移動開始した頃になって、ようやく用が済みました。この頃になってようやく、お腹の気持ち悪さはスッと治まってくれました。緊張もあったのでしょうね。

今回の目標

さて、今回の目標です。今年のハルヒルも芳しくなかったし、赤城でもPR更新は意識しないことに決定。シーズンベストが出れば御の字!としました。具体的なタイムの目標は1時間32分です。

TrainingPeaksの目標設定

レース

序盤

トイレを済ませてスタート列の最後尾付近に合流。せっかく前の方に並んでいたのですが、ネットタイムですし、風よけが増えたと思えば全く問題なしですね。殆ど待たずに遠くに号砲を聞いてスタート!参加人数が少ないとは言え、スタート直後は混みあいます。スペースを保ちつつ、早々に、いつものavg.200Wペースを意識して落ち着きました。

良さそうなトレインが上がってきたので、少しの間、付いて走りました。しかし、斜度が微妙に上がるポイントでもスピードが落ちないので、インターバルに陥るリスクを察知して見送り。案の定、大鳥居を過ぎる頃に追いついて、その頃には空中分解していました。

その後はトレインには巡り合えず、自分の前にぽっかりと誰もいないような時間帯が多くて、風を受けざるを得ませんでした。

中盤

旧料金所を過ぎ中盤へ。ここまで、avg.200Wペースは淡々と刻めているし、心拍数も落ち着いている感じ。調子は悪くなさそうです。ペースとしては、PRから1分程度の遅れをキープできていたかな。このままいけば、目標のシーズンベストは達成できそうな雰囲気。

山に入ってすぐ、Twitterで見覚えのある方が上がって来たので、ご挨拶。先方も、自分のバイクを見て何となく分かっていただけたような感じで。自分よりかなり年配の方ですが、私と同じく1時間32~33分が目標とのこと。「頑張って付いていきます!」とお互いのレースに戻ります。長々と話をしてしまい、申し訳ありませんでした。m(_ _)m

その後、その方は、私がダンシングを入れたタイミングでスーッと前に。ジリジリ離されていきますが、すぐに視界から消えてしまう感じでもありません。まだ中盤。自分のペースをキープして、不用意に休まないことだけ意識。すると、1つ目のヘアピンを過ぎた辺りで徐々に差が詰まってきて、2つ目のヘアピンでパス!

姫百合駐車場が近づいてきた頃から、脚に乳酸が溜まってきたのを感じました。試走で良い感じだったときには無かった強めの疲労感です。ヤバい!と思いつつも、つい踏みすぎてしまいがちな斜度の変化に冷静に対峙していきます。

終盤

姫百合駐車場を過ぎて終盤に突入です。相変わらず、脚には乳酸が溜まり疲労感もあるのですが、それでも不思議とペースをキープできています。頭は至って冷静なので、本番のアドレナリン効果とはまた違う感じ。気が付くとPRとの差が縮まっています。GPSの精度によるところもあるので、ぬか喜びはしません。でも、Edge 520を見るたびに、少しずつですが確実にPRに近づいています。

試走で良い感じだった、あえて斜度が緩むポイントでダンシングを入れるリズムで進んでいくと、ついにはPRから先行に転じました。もしかするとPR更新も、悲願の90分切りもあるかも!?そうとなれば差を広げていきたい!
一杯清水~トナカイカーブ前のちょっと辛い区間も、脚の感覚以上に踏めます。トナカイカーブもダンシングで加速できます。良い感じ!!

ついに最終局面、ゴール前の直線です。周りの選手がスパートをかけていきます。自分もまだ踏めます。ゴール前は応援してくれる方が多いので、踏めない状況でも振り絞れますね!ダンシングでスプリントしたいところですが、一瞬で燃え尽きてしまいそうなので抑えて、下ハンを持ってケイデンスを上げて上げて…、ゴール!!

Edgeのラップは1:28:14、avg.208W(NP:210W)。Stravaセグメントでは1:28:03。目標のシーズンベストはもちろん、PR更新も間違いなさそうです。それより、悲願の90分切りは??

下山荷物を受け取り、さらに下って白樺純林駐車場で速報を見ると…、

おー、1:28:12!ついに悲願達成!!

控えめ(?)な目標設定をして臨んだ本大会、思いがけない好結果となりました。

車載動画

レース本番をGoPro HERO5 Blackで撮影した車載動画です。

下山

白樺純林駐車場でウインドブレーカーを着て身支度を整えます。

白樺純林駐車場にて

ここには休憩所が設置されていたのですが、利用されている人は少なかったような。

上り返して新坂平駐車場の下山列へ。ちょうど、先頭になってしまい下山パトロール隊のビブスを着けることに。そういえば、前回(2019年)大会も下山パトロール隊でした。しんがりでしたけど。隣に並んだ、もう一人の下山パトロール隊の方は、神奈川からの参加とのことで、下山開始まで楽しくお喋りさせていただきました。

ほとんど待たされずに下山スタート。今回は、下山のマナーが素晴らしく良かったですね。待たされない上に、下山のスピードも程よい感じで、カッとんで行く人はゼロでした。

至ってスムーズに会場に到着。下山パトロール隊の記念品はペットボトル飲料2本でした。参加者全員に同じ飲料1本とカップ麺がいただけるので、私の場合はペットボトルが合計3本。リュックに何とか押し込みました。もちろん、ありがたいのですが…。(^^;;

会場見物

さあ、ブースを物色しましょう!

残りの金券500円の使い道を探したのですが今回、用品類は目ぼしい物がなかったですねー。小腹が空いていたので、私の地元、高崎の名店GCCの「上州和牛ハンバーガー」に決定。

表彰式を見ながらペロッと。なかなか美味しいハンバーガーでした。

撤収

用事が済んだので、ジリジリ暑い日差しの中、自走で帰路に就きました。途中、同じ方面に帰る人と信号待ちでお話しさせていただいたり。無事に11時半頃に帰宅。昼前に帰宅とは、早かったなぁ…。下山で待たされないのは、本当にありがたかったですね。

振り返り

さて、レースの内容について振り返ってみたいと思います。まずは、過去の記録との比較です。

■2017年
09/24 1h30m36s / 196W (NP:199W) (本番:PR)

■2018年
06/02 1h36m22s / 182W (NP:190W)
06/09 1h44m10s / 176W (NP:183W)
06/23 1h35m35s / 191W (NP:197W)
07/08 1h36m03s / 191W (NP:197W)
07/16 1h37m32s / 187W (NP:192W)
07/22 1h38m16s / 185W (NP:191W)
08/17 1h33m07s / 199W (NP:205W)
09/09 1h39m08s / 183W (NP:188W)
09/16 1h32m35s / 196W (NP:202W)
09/23 1h30m57s / 201W (NP:207W) (本番)

■2019年
06/01 1h35m49s / 184W (NP:189W)
07/13 1h40m40s / 176W (NP:180W)
08/12 1h39m55s / 183W (NP:188W)
08/18 1h39m48s / 185W (NP:191W)
09/01 1h34m45s / 190W (NP:194W)
09/29 1h30m56s / 200W (NP:203W) (本番)

■2022年
05/29 1h39m10s / 192W (NP:196W) (信号1m03s)
08/20 1h36m57s / 195W (NP:200W) (信号1m57s)
09/10 1h37m12s / 195W (NP:200W) (信号1m31s)
09/14 1h34m27s / 202W (NP:207W) (信号1m06s)
09/25 1h28m11s / 208W (NP:210W) (本番:新PR) ←今回PR

新PRとなった今回は、平均パワー/NPともにベストでした。本番では風よけがいるから良いタイムが出やすい、というのは良く聞きますが、純粋にエンジンの調子が過去一番、というのは嬉しいことです。

良かった点

  • 一定ペースをキープできた
    試走では信号待ちがあるので必然的に平均パワーとNPの乖離が大きくなり、本番では逆に小さくなります。今回は、その乖離値を過去の本番と比較しても最小になっていて、より一定ペースをキープできたということが伺えます。
  • 中盤のペーサー
    中盤に入ってすぐ、目標になる人に逢えたことは、とても大きかったと思います。おかげ様で、つい休みたくなるところで踏ん張れました。
  • 押される感覚
    レース中に不思議な感覚を覚えました。ディープホイールを初めて履いたときに感じたような、まるで背中を押されているかのような感覚。はっきりとそれを感じたのは中盤と終盤に一回ずつ。ハッとすると、次の瞬間には、もうその感覚は薄れてしまうので不思議です。これまで、上りでこんな感覚はありませんでした。R-SYSの特性とペダリングがマッチしたのかな…。それとも、スピリチュアル系??

タラレバな点

  • 序盤のペース
    試走と同じペースで行けばシーズンベストは固いだろうと、ちょっと守りに入ってしまったかな…。序盤からavg.210Wで入っていたらどうなっていたかな…と考えてしまいます。
  • チェーンのメンテ
    3回目の試走で土砂降りにあった後、しっかりメンテしていたつもりでしたが、本番に向けては、もう一度メンテしておくべきでした。レース本番中にチェーンから軽く音が出始めてしまって、ちょっと気になってしまいました。

最後に

気が付けば五十代も半ばとなり、ハルヒルも自己ベストには全く及ばずに終わり、この先はもう下り坂を辿るのみなのかな…と諦めの境地でいたのですが、今回のPR更新は正直、ビックリしています。嬉しいのはもちろんなのですが、まだ伸びしろがあったのか…と。

自転車のトレーニングとしては、ほぼ毎日Zwiftをやっているものの、そのボリュームは減っているし、実走の機会も減っています。そんな中で良い結果が出た要因としては、朝ラン位しか心当たりがありません。雨が降っていない平日に30分程度の朝ラン。これが地味に積み上がっているような気がします。これからも続けてみようと思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

にほんブログ村 自転車ブログへ
Share this :

投稿者: katsu

職業: 金融系SE 好きな音楽: YMOとその周辺/サカナクション/アンビエント ウェブサイトURL: https://www.ktktmt.com 一言: シンセ(JUNO-106, CS-5, V50) / MTB(MuddyFox 1991) / バス釣り / 写真(K100D)…、 最近はロードバイク(ARGON18 KRYPTON 2015 & Corratec FORCIA CA+ 2012)にハマってます。モノが好きなのでいつも物欲沼に埋もれてます。

「「第12回 まえばし赤城山ヒルクライム大会」参戦記」への2件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です