朝ラン
走り出しで1℃。真冬装備で、いつもの反時計回りの7.5kmコースへ。
ガーミン推奨のキロ6分「ベース」を意識したのですが、今日も心拍数が高くてダメ。2kmまではキロ6分ペースで走ってみましたが、心拍数が下がらないので、また適当練に切り替えました。
様子を見ながら徐々にペースを上げてみたのですが、脚に心肺が追いつかない感じ。呼吸がキツくなるたびに休止を入れました。腕振りのリズムと骨盤の前傾、さらに視線を一定に保つと、気持ちよくペースが上がる感じ。気が付くとキロ4前半まで上がっていて、我ながらビックリ。序盤の2kmを抑えたので、それが良いWUになったのでしょうかね。
後半は負荷が高まりましたが、痛みや張りは大丈夫でした。
夜Zwift
終業後のZwiftでは、L5-1x4x2ワークアウト。L5のインターバルは久しぶりです。数年前は、レースに向けて、フェーズ毎のメニューを組んでいましたが、最近は体調と気分で適当に選んでやってます。
CTL/ATL/TSB = 71/69/2


