2020年秋の「歩活」を機にランを始めました。元来の凝り性に火がついて、NIKE Zoom Fly 3、トレッドミル、Garmin Fore Athlete 745…と物欲発散。ますますハマっていきそうな今日この頃です。
ランにはまって物欲発散
2020年秋の「歩活」を機にランを始めました。元来の凝り性に火がついて、NIKE Zoom Fly 3、トレッドミル、Garmin Fore Athlete 745…と物欲発散。ますますハマっていきそうな今日この頃です。
五十路SEオヤジの日々を徒然なるままに綴ります。
2020年秋の「歩活」を機にランを始めました。元来の凝り性に火がついて、NIKE Zoom Fly 3、トレッドミル、Garmin Fore Athlete 745…と物欲発散。ますますハマっていきそうな今日この頃です。
2020年秋の「歩活」を機にランを始めました。元来の凝り性に火がついて、NIKE Zoom Fly 3、トレッドミル、Garmin Fore Athlete 745…と物欲発散。ますますハマっていきそうな今日この頃です。
2020年5月頃に、GARMIN vivoactive 4 を買いました。 内蔵の光学式心拍計は使えないと早々に判断して、胸ベルト式の心拍計(Garmin HRM2-SS)を復活させていたのでした。 おさらい 購入当初の … “GARMIN vívoactive 4の光学式心拍計、使えるかも” の続きを読む
昨年(2020年)の6月に突発性難聴にかかった件は、当ブログにも書いていた通りです。 あれから10か月しか経っていないのですが、再発しまして。また簡単に経緯をまとめておきたいと思います。 2021/01/22(金) 発症 … “突発性難聴・再発の巻” の続きを読む
文字通りですが、ある日突然、突発性難聴になりました。 今はおかげさまで完治しており、自転車もリハビリに励んでおります。このコロナ禍でストレスが増している中、誰しもが発症のリスクが高まっていると思います。参考になれば… … “突発性難聴になりまして” の続きを読む
これまで、2回ほど vivoactive 4 について書いてきましたが、内蔵の光学式心拍計がイマイチなので、他の心拍センサーを使うことにしました。 やっぱり胸ベルト式は最高! 手持ちの心拍センサーは2つ。胸ストラップ式の … “心拍センサーの話” の続きを読む