Contents
データ整理
風が吹かないうちにランでも…と思っていましたが、ガーミンFR965が休息日にしろ、というのでDNS。朝からPC作業で溜まってしまった各種データの整理をしました。
iPhoneからの写真の取り込み、書類(紙)のスキャン、さらには、Outlookの受信トレイも振り分けルールを作って整理。Outlookの件はまだ終わりませんが、3千件以上溜まっていたメールが、1千件ちょっとまで減りました。
お昼になったので、今日はここまで。
Zwift
休息日にしようと思っていたのですが、体重のことなどが気になってしまって、15時頃からZwift。
久しぶりにWatopiaのOut And Back Againへ。平坦+上りが少しのルートで私の場合は、だいたい1時間半で完走できます。ランを始める前は、ルートの頭文字を取って「OBA練」と呼び、頻繁に走っていました。
前半の平坦はNetflixでアニメを消化しながら、まったりと。後半の上りは、やれる範囲で頑張る感じ。まさに、適当練です。
Edge 520の電源ボタン
Zwiftをするときも、念のためEdgeでログを採っています。Zwiftアプリが落ちてもログが残りますし、(イベント中でも、)TSSをリアルタイムで確認できますしね。Zwiftが正常にログをセーブできた場合は、Edgeのログは削除しています。
Zwiftを終えて、いつものようにEdge 520の電源をOFFにしようとしたら、電源ボタンがありませんでした。

ゴムの劣化でポロリと取れてしまったのですね。
ちなみに、このEdge 520の下半分(ボタンが付いている部分)は、Ali Expressで「バッテリー付きカバー」として購入した物です。
今回も同じ物を買えばサクッと直せるのですが、全く同じ出品は無さそうです。
まあ、まだバッテリーはへたっていないし、爪を使えば何とかON/OFFできそうなので、当面はそれで凌ぎます。エースのEdge 840 Solarを毎日のZwiftに使うのは、まだちょっと勿体ない気がしてしまいます。
そうえいば、Edge 520の前に使っていたEdge 500も、電源ボタンが劣化してお役御免にしたのでした。

CTL/ATL/TSB = 73/75/-2


