朝ラン
走り出しで15℃。薄曇りですが、ランシャツ、ランパンの夏装備で、いつもの反時計回りの7.5kmコースへ。
一週間の疲れが蓄積して身体が激重。Zoom Fly 5を2日間履いてからのPegasus 41は、余計にもっさり感じます。このPegasys 41の走行距離は663km。そろそろミッドソールも劣化してくる頃ですしね。
榛名白川沿いの桜は何輪か咲いていました。

いつも観察している中部用水終点の木はまだ蕾でしたが、ピンク色が濃くなってきました。今日こそは咲いたかな?

中部用水CR沿いには、雉のメスが2羽、仲良く寄り添っていました。

菜の花は、さらに咲き揃ってきました。

写真ばかり撮っているのは、お察しの通り、休憩が多かったからです。後半はどんどんキツくなってしまって、最後の上りは堪らずに少し歩いてしまいました。加齢につれて、いわゆるBad dayの割合が確実に増えて来ました。以前は維持でも走り続けましたが、最近は躊躇なく歩いたりしています。
気象痛
今日も気象痛。我慢していましたが、夕方に堪えられなくなって服薬。頭痛薬では気休めにもなりませんけド…。もう、本当にうんざり。勘弁して欲しいです。

夜Zwift
終業後はZwift。気象痛なのでDNSと迷いましたが、軽く体を動かした方が良いかな…と思い。
“The Zwift Big Spin”のグループライドにLate Join。プライズは被りでドロップ。Dペーサーを1.0倍→1.5倍と乗り継いでAR。
気象痛は良くも悪くもなりませんでした。
CTL/ATL/TSB = 76/85/-9


